漆喰何袋いる?平米数の出し方

story

室内と外壁を漆喰で仕上げていこうと思います。

漆喰はどの位必要になるんだろう・・・

今回使う漆喰です。

大体16㎡(5坪)ぐらい塗れるらしいです。

畳にすると約10畳ほど

ただ塗る人の厚みにもよりますが…

倍厚く塗れば半分の面しか塗るコトが出来ません。

塗る人の腕次第という所もありますね。









今回使うのは「真白壁」大分津久見で作られています。



はじめての方へ|石灰と漆喰の丸京石灰
株式会社丸京石灰のはじめての方へです





石灰に対する思いが書いてあり素敵だなぁと思いました。







使う量を計算して行こうと思います。

20キログラムでおよそ16㎡

平米数を出す事で必要な量が分かります。

平米とは平方メートルの事で縦×横の面積の事です

なので1つ1つの壁の距離を測り面積を出していきましょう…




メジャーを取り出して…

いやいやwwそれじゃ物凄く大変です

なので今回のアイテムを紹介しましょう…




「レーザースケール」です








室内の距離を一瞬で測ってくれます。








その誤差は±1.5㎜程なんです。

自分で天井まで測れば相当な誤差が出てしまう

それに比べると…ピッと押せば距離が測れる。

使わない訳はありません。




本当なら1時間ぐらいはかかりそうな作業ですが

慣れていない自分でも20分くらいで出来ました。




結果・・・「140㎡」



畳84枚分を漆喰塗ります。


しかも内壁だけでです・・・



外壁もあるんですww


大丈夫だろうか・・・


素人だから怖さ知らずです。



知らないからこそ出来る事ってありますよねww



おおよそ室内での漆喰は8袋使います。

案外使わないもんなんですね

その個数で塗れれば材料費はそんなにかかりません。

料金は技術量と人件費ですね。

そこが浮けばお財布に優しいですしね

価格を考えれば練ってある漆喰より自分で練る方が価格は半分以下

後はやりきるかどうか・・・自分次第です



storyのある美容室

goen

ヒダカケンタ










ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
story
ヒダカケンタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました