納屋の現状

before

今日は台風も過ぎ物凄くいい天気になりました

なので物件にどのくらい廃材があって

どれから捨てるかを考えに行ってきました

なかなかの廃材や農機具がありますよね・・・

まあよくこんなにも野地板や

木材を保存していた物だと思います

現代と違ってモノを買うとゆう事自体が

違う意識なのかもしれないと思いました

現代では野地板は安く買えます

昔ならどうでしょう…

木材を切るだけでも…

運ぶだけでも…

販売するだけでも…

そこにかかった経費が乗っかってきます

そんな簡単にモノが手に入らない

時代だからこそ

モノを大事に取っておく感覚になったんだと

思います…

残っているものは農機具だったりするので

個人で捨てれるゴミなのかなぁ…

正直ここが一番難関になりそうな所です

このゴミをかたずける事が出来るのか・・・・・・

肥料とかもありました

リヤカーもパンクしていて…

修理出来れば取っておこう…


物件を買うまでにやれる事はやっとこう

月末ゴミ捨てに行ってきます

がんばるぞ

storyのある美容室

goen

ヒダカケンタ

2022/09/01まで385日

ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
beforeリノベーション
ヒダカケンタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました