リノベ飯

リノベーション

今回のリノベ飯は・・・って

リノベ飯ってなんやねんと言う人に…

キャンプ好きの私がリノベーション中に

中々時間が取れずにいけないので

行きたい衝動から

リノベーションのお昼ご飯を

キャンプ飯にしようと思い始まりました

今回のリノベ飯は…「卵かけご飯」…

はい・・・簡単です・・・

しかーーーーーし

出来立てのご飯はめっちゃ美味しい

夢中にリノベーションしていると

何も食べず続けて・・・

集中力を無くし失敗したり

怪我したり・・・

現場から離れて色々考える時間も大切です

離れてみてデザインを見直す

美容師の仕事でも髪CUTしている時に

少し離れて見てみる事が大切だったりします

そんな時間を作る為にはいい時間です


自分が愛用している道具を紹介して行きますね

ユニフレームの焚火テーブルです

熱いものを置いても大丈夫

直す時には小さくなり

収納場所に困らないんです


こんな感じに収まります

キャンプでも普段使いでも便利です

汚れても簡単に拭けるし

自分は2つ使いしています

結構キャンパーの人は2つ持っている人が

多いみたいです



今回のご飯を炊く飯盒は

みんな大好きメスティンです


お米は家で洗ってきて

水につけてもってきました

なんせまだ水道は使えません

メスティンについては

前回のリノベ飯で書きました





昔ながらの兵式飯盒もいいですけど

メスティンが色々使えてオススメです

このメスティンを有名にしたのが

自動炊飯です

この旅館で見た事のある

固形燃料1個で出来てしまうんです

①お米を水に30分から1時間つける

②固形燃料を使ってほったらかしで炊いていく

③10分タオルで巻いて蒸らす



この3工程で出来ててホヤホヤの美味しい

ご飯が炊きあがります

固形燃料25グラムが約20分なので

25グラムを買いましょう

100均にもあるのでお勧めです

固形燃料を置く台もオススメがあります


エスビットと言います

第二次世界大戦ではナチスドイツ軍で

多く使われていたらしいです

軍隊もこれを使って暖かい

ご飯を食べていたとの事です


こんな感じで使います

エスビットを開けて

固形燃料に火をつけるだけ

この上に缶コーヒとかおいても

暖かいコーヒーが飲めますよ



外でお湯を沸かしたりするのに活躍します

ガスの方が早くお湯は沸きますが

手軽さとコンパクトが最大の魅力です


これからメッチャ簡単な「リノベ飯」を

投稿して行こうと思います

少しでも参考になったら嬉しいです

ではまた

storyのある美容室

goen

ヒダカケンタ

ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
リノベーション
ヒダカケンタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました