銀杏を頂いた「食べ方編」

story

自分が美容室を開こうとしている所は

通りに面している訳でなく

細い道を通っていくぐらいの所に

美容室を作ります

近所の人は農家の方が多くどの家も

立派な納屋があります

凄く小さな集落なだけあって

違う人がいたらすぐ分かるみたいで

最近声を掛けられる事や

家を覗きにこられる人がいます

来て下さる人も通りですれ違った人も

皆優しい人ばかり・・・

今回いつもの様に作業していると

隣のおじちゃんが「頑張ってるかー」といって

話しかけてくれて

銀杏を頂きました

近くに畑があるみたいで

そこにキュウイや野菜など育ててるらしいです

そこには銀杏の実も取れるらしいのです


自分もいつかは畑か山が

欲しいなぁと思っています

今は出来ませんが

いずれは・・・と思っています


おじちゃんに銀杏の食べ方を聞きました

①まず紙の封筒を用意します

どんなサイズでも構いません

②封筒の中に銀杏を20個ぐらい入れます

銀杏は余り食べ過ぎると良くないみたいで

1日20個ぐらいまでと教えて貰いました

③銀杏を封筒に入れたら

折り曲げてふたをします

④電子レンジの中に入れます

600wなら30秒から40秒で出来上がります

20秒後ぐらいすると・・・

急に銀杏の実がはじけます

チンをし終えたらすぐに封筒を

開けない様にしましょう

開けた瞬間はじけたりしたら危ないので

10秒ほど開けずに待ちましょう

秋の味覚銀杏

沢山食べてはいけないと言われますが

食べ過ぎてしまいます

漢方にも使われる銀杏

薬にも毒にもなる存在なんですね

やはり食べ過ぎに注意しましょう


こんな機械もあるみたいですよ

銀杏割り機の「ギンナンクン」



これがあると便利とゆう事で早速ポチりました

届く前に全部食べない様にしないと・・・ww


銀杏を頂いて焼酎が美味しい美味しい

「おじちゃんありがとうございます」

storyのある美容室

goen

ヒダカケンタ

ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
story
ヒダカケンタをフォローする
storyのある美容室goen

コメント

タイトルとURLをコピーしました