見よう見まねの図面

リノベーション

築70年の物件には図面がない。

これからリノベーションする中である程度の図面があると、作業をしていない日でも配置をどうしようとか考えやすい。

なので自分で見取り図を描いてみる事にしました。

とわいえ・・・1回目に書いた図面が笑えます。






大体の部屋の数と部屋の形を書きました。

これじゃまだまだ家に帰って計画立てれるような事は出来ない。ww

2枚目はというと・・・





少し1つ1つの部屋の大きさを意識しながら書いてみました。

いやぁ…まだまだですね。


3枚目は線を真っすぐ書いてみました。





まだまだ図面には程遠い・・・

4枚目には外壁は太くっ線を引いてみました。




これで外壁は分かるようになりましたが、まだ分かりにくい…

5枚目の落書きww…図面は部屋と部屋のくぎりを分かりやすいように書きました。





どうでしょう少しは分かりやすくなったんじゃないかと思います。

壁のない部屋の境界線は点線で書き、現在壁がある所を2重線で描いてみました。

少しは部屋の見取り図が出来たんじゃないかなぁ…


これを何枚かコピーをしてリノベーションする図面を書いてみようと思います。


何の仕事もプロの人の仕事はすごいなぁと改めて感じました。

全てがまねごとですが楽しんでやってみようと思います。




storyのある美容室

goen

ヒダカケンタ

ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
リノベーション
ヒダカケンタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました