125mmマキタ丸鋸

道具

マキタの充電式防塵丸鋸を知り合いの大工さんから安くで譲ってもらいました。

ペンチぐらいしか持っていない自分・・・

今までは親の工具を使っていたので買った事はなかったんです。


だけど、物件は電気もまだ通っていない為バッテリー式電動工具を揃えて行っています。





自分の工具…

いやー本当に嬉しい・・・道具は男心を掻き立てますよねww


今回このマキタの丸鋸に歯を買って来たので取り付けてみようと思います。

ホームセンターで丸の歯を買って来ました。

正直色々あって迷いましたが800円ぐらいのやつを購入





丸鋸に歯を取り付けるために六角棒レンチセットも購入しました。






丸鋸の歯は向きを確認して回る方向と切れる方向を合わせましょう。






本体にも歯にも書いてあるので分かりやすいです。

回る方向と合わせたら・・・


歯をロックするためのボタンを押します。






ココを押しながらレンチで回さないとクルクル回るだけになってしまいます。

そしてしっかりと六角レンチで締めましょう。





自分はビビりなので歯を変えたり何か作業をする時はバッテリーを外してやります。

もし何かあったら大変な事になるので念の為にやっています。





歯を付け終えました。


今回譲って頂いたのは125mmの丸鋸





これを使って作業するのが楽しみです。


このマキタの丸鋸に使うバッテリィーは互換性のあるバッテリーです。

マキタの純正品じゃないんですが、価格が安く助かります。





なんと4つでこの価格…物凄く安いんです。

しかも全然ちゃんと動きますよ





そして、バッテリーの残量メモリ付き・・・





マキタの18vの電動工具は本当に種類もあり、同じ18vバッテリーなら同じのが使える。

とても便利ですね。

少しでもコストを抑えたい人は、電動工具は本体だけ買って、バッテリーは純正じゃない物を買うというのもコスパが良いのでお勧めな購入方法です。




早くっ使ってみたいなぁ・・・


storyのある美容室

goen

ヒダカケンタ

ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
道具
ヒダカケンタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました