カメラの使いわけ・・・

story

リノベーションする所を記録する為に使う道具の機材紹介したいと思います。

とはいえ・・・大した物は使っていませんがww





投稿するのは

  • YouTube
  • Instagram
  • YouTube Instagramのショート動画

この3点を撮っていっています。





自分が使っているのはGoPro9Blackとiphon13proMAXです

なぜ2つの道具を使うのかというと・・・

それぞれに画像サイズが違うんです。


YouTubeなら横長の画像で撮らないと見にくいですし

インスタグラムやストーリーズやリールなどのショート動画は縦長の画面なのでiPhoneで撮影しています。


GoProをYouTubeに使う理由は、とにかくブレない動画が撮れるんです。

歩いて動画をとっても、少々揺らしてもブレずに撮る事が出来る優れもの。

素人が動画を撮る場合どれだけプロっぽく撮れるかが大切だと思います

その中で画像がぶれないという事が基本の基本だと思うんです。

ブレた動画だと視聴する側が疲れますよね

Goproはアクションカメラというだけあって動きにとても強いんです。


このオススメのGoproは現在GoPro10が発売されています





gopro.com







HIRO9と比べてタッチパネルの操作性が格段に上がったようです。






また…物凄くタフなんです。

床下に潜り撮影をしたり、埃まみれになっても水洗いが出来る。

1人で撮影をしながら作業するので、なるべく簡単で壊れない物が重宝します。






そしてiPhoneはというと・・・

携帯で撮ってしまえばそのまま簡単に投稿も出来るんです

なのでInstagramのリールやストーリーに相性がいいんです。

動画を撮ってすぐに投稿出来てしまします。





それぞれに良い点があります。

その中で注意する点は表示サイズの違いなんです。

YouTubeは一眼レフで撮影することも多いらしいのですが

素人にはGoproがとても便利ですよ





Goproは普段使いでも、とても使えます

是非Goproを使ってみて下さい

ビデオの時代は終わったなぁと思うかもしれませんよ





storyのある美容室

goen

ヒダカケンタ

ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
story
ヒダカケンタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました