「ビスホジ」インパクトドライバーにつけるべき

リノベーション

リノベーションをするかでビスを打つ時に毎回毎回ビスを取る作業がどうにかならないかなぁ…って思ってました



そんな時近くのホームセンターで出会ったんです



その名は…



「ビスホジ」



こんな事言っちゃ悪いのですが…

知ってしまえば、誰でも思いつく様な商品なんです



が…



そんな商品が今までなかったんです

それがコチラ↓↓↓↓↓











インパクトドライバーに磁石がついたカバーをつけるだけ…

ビス打つ道具にビスが引っ付く

本当便利です。






いつもなら腰のバックにいれたり、口に何本か加えビスを打ちます。

でも腰のバックにいれても毎回とるのはめんどくさい…

口に加えるのも1回1回クチに加える場所を考えながらやらないといけない…





面倒なんです








その少し面倒がリノベーションをするとなると、何本もビスを打たないといけません



石膏ボードに150mmピッチでビスを打つなら1枚あたり約50本も打つんです。

たまったもんじゃない…

大工さんならビスを打つ道具は電動のビス撃ち機を使うのだろうけど

素人が買おうと思う価格ではないんです



だから1本1本打つなら毎回取る作業が減る…どれだけストレスを無くせるか伝わるでしょうかww

しかもビスホジそんな高い金額じゃ無いんです

高いなら買おうと思いもしませんが

失敗してもいいと思える価格なんです」

ビスホジの回し者じゃないですよwww




ホントに道具って色々あり便利な物がありますよね。




価格も魅力的な物でいい物があればまた紹介していきますね




storyのある美容室

goen

ヒダカケンタ

ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
リノベーション道具
ヒダカケンタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました