石膏ボードを張ってみた…

リノベーション

この天井を石膏ボードで区切る為に下地作りを前回しました。

今回この場所に石膏ボードを貼り付けていきます。






壁の石膏ボードは12.5mmが良いらしいのですが…

このは場所は人が触れたり寄り掛かったりしないので

9.5mmで貼り付けました。






分厚いと重い…

あと…買いに行くのが今日は面倒臭かったんです笑笑



少しでも薄い方が加工しやすいし…

などと理由をつけ…

梁の上は9.5mm

梁の下は12.5mmで貼る事にしました。


いやー真っ直ぐな梁じゃないからボードの加工が難しい…








しかも屋根の傾斜の角度に切るのが難しい

何回も失敗しながら作りました。






まあ…こんなもんよね…

と言い聞かせながら作りました。

隙間には漆喰埋め込めば良いやろ…


もしくは…



紙粘土とか…



www



多分いけるはず…



この石膏ボードの上に壁紙はるなら、しっかり平にしないといけないだろうけど…

目指すはムラムラな漆喰を目指してるので大丈夫かと…

真っ平らな塗り方は到底出来ないと思い、最初からムラムラに塗るを目指してます。

多分ですが…素人にしか出来ない粗々しさになり素敵な壁になると思うんです。



ただ心配なのは…プロは薄ーく漆喰を綺麗に塗る事が出来る…

素人が塗ると厚めになりやすい…

沢山量がいるんじゃないかなぁ…



次回は天井に石膏ボードを貼り付けます




storyのある美容室

goen

ヒダカケンタ

ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
リノベーション内壁天井
ヒダカケンタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました