粘土が固まったら・・・

リノベーション

先日石膏ボードの隙間に粘土をいれてきました。



それはどういう事かというと…



古民家の梁が直線じゃなく曲がっているのでどうしても隙間が出来てしまってたんです



前回はその隙間に乾いたら固まる粘土をいれこんだんです。



前回のブログはこちらから



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







今回はその粘土にパテを塗ってきました。







粘土はかなり固まっていてとてもいい感じ…




なんならパテもせずにこの上に漆喰が濡れるんじゃないかと思うくらいになりました。



でも一応…









漆喰塗る時になって付きにくいなんて事にはなりたくないので…




今回粘土で隙間を埋めました







石膏ボードをピッタリ切れる技術が有れば必要ないのでしょうが…



到底出来る気がしませんでした笑笑



素人にはレベルの高い作業もちょっとしたアイデアでカバー…



素人が築70年の古民家をリノベーション


間違いもあるかもしれませんが…


そんな間違いも…



楽しんでくれると嬉しいです



storyのある美容室

goen

ヒダカケンタ

ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
リノベーション内壁
ヒダカケンタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました