マネーリテラシー

story

今まで書いてきたブログについて思い返して見た

リノベーションを始めるまで自分の考えや思いをメインに

書いている事が多い

その中でお金の事についての記事も何度か書いてきた

そのうち美容室のBLOGになるので

お金の話題はあまり書かない方が良いのかもしれない…

でもお金の話は汚いものではないし

生きていく中で避けてはいけない話だと思う

そんな大切な話なのに日本ではタブーかの様に扱われる

海外から見たら日本の金融リテラシーはかなり低いレベルだと言われている


自分がこの場で間違わずに発信できる物ではないので

書けませんが、自分の中での落とし込みは出来る様になりました


学校で習えればいいのですが

社会人になっても会社から給料はもらっても

お金の勉強は習わない


お金の勉強をした事が無ければ

おせっかいかもしれませんが

少しだけやってみて下さい

自分はお金の勉強のおかげで独立が出来る様になったと思います


自分の好きな人の言葉の中でこれは大切だと思う言葉があります


「お金は資産額を競うゲームではなくて

人生を豊かにする手段の一つとして考える」


とゆう言葉が凄く大切だなぁと感じました。



リノベーションが始まらないので

ちょくちょくお金の勉強について書くかもしれません

許してください


早く物件決まらないかなーと思う毎日です

今回は自分の読んで分かりやすかった本の紹介をします


働く君に伝えたい「お金」の教養

この本はライフネット生命の社長さんの出口治明さんが書いた本で

先輩に読んで見ろと言われ自分が一番初めに出会ったお金の本です

初めて読んでも分かりやすく、年金の事や社会保険の事も説明してくれます

この本が一番最初に読むのにオススメの本です


10歳から知っておきたいお金の心得

この本はイラストあり、すべてカラーで小学校高学年なら親と一緒に

勉強すれば分かる本の内容になっています

読んで見ると大人の勉強になる本です

子供が分かるレベルで分かりやすい本です



両学長の本で

  • 稼ぐ力
  • 増やす力
  • 貯める力
  • 守る力
  • 使う力

5つの力を分かりやすく現実的に話してくれる本です

手放したくない本の一つで

どれか一冊と言われたら迷わずこの本をお勧めすると思う


storyのある美容室

goen

kenta hidaka

ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
story
ヒダカケンタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました