ヒダカケンタ

リノベーション

天井に漆喰を塗ってみた

夜間作業で漆喰を塗ってきました。前日までにマスキングテープなどで梁が汚れない用にしました。そして今回の準備物は...バケツコテ(大 中 小)コテ板今回この四角のコテ...左官屋さんから頂いた物ですこれはもう使わないからとの事で...ありがと...
リノベーション

マスキングテープが剥がれる…

漆喰を塗る為の下準備...マスキング...前日一生懸命貼り終えました...が...しかし...今日見てみたら剥がれている......やはり荒い木材にマスキングテープは剥がれるのかなぁ...あんなに頑張ったのに...涙少しそんな予感はしてたん...
story

まず行動・・・

天井に漆喰を塗る為の準備をしてきました。その準備というのは...漆喰が他の所につかない様にする為にマスキングテープや養生テープで保護する作業です。この作業…今までした事がありませんどうしたら良いものか...いつものごとく調べる前になんとなく...
リノベーション

アンティーク看板と照明

お店の看板と照明が出来上がったとの連絡を頂きました。今回購入した所はTRANK FACTORYという会社で、照明や看板をほぼオーダーで作ってくれるんです。形にパターンはある物のどれも素敵な形で色の組み合わせが沢山あり99000パターンも.....
story

ワクワクを楽しもう

本物じゃないと嫌なんだ...自分が働く空間をこだわったからって利益が出る訳でわない...そんなのわかってる空間よりお客様目線にならないといけない事も...何回も考えた...通うのが遠くなり...来にくいとゆう事も...わかっている...それ...
リノベーション

ワトコオイルを選ぶ

床に貼る板にワトコオイルを塗ってみました。ワトコオイルは木製表面に皮膜を作らず木の内部へとオイルが浸透してくれます木本来の木目や質感を保ちながら好みの色味に変化するそして植物油ベースの木部用オイルです。(function(b,c,f,g,a...
リノベーション

漆喰を混ぜていみた

漆喰を攪拌機でまぜました。用意したものは...*マスク*手袋*攪拌機*漆喰*70リットルのポリバケツ漆喰は前日までに混ぜて寝かす事が大事らしいので今回準備しました。漆喰は密封しとけば常識の範囲内ぐらいは保存が効くとの事それなら少し空いた時に...
未分類

ミモザの日

3月8日は何の日でしょう...花言葉は「安全」そして...「愛」「ミモザの日」今日3月8日はミモザの日なんですミモザの原産国はオーストラリア南部ミモザは乾燥を好む植物で高さが5mくらいにもなるみたいです。今回嫁の実家からもらってきたのですが...
リノベーション

粘土が固まったら・・・

先日石膏ボードの隙間に粘土をいれてきました。それはどういう事かというと...古民家の梁が直線じゃなく曲がっているのでどうしても隙間が出来てしまってたんです前回はその隙間に乾いたら固まる粘土をいれこんだんです。前回のブログはこちらから↓↓↓↓...
リノベーション

石膏ボードの隙間に・・・

こんな事する奴いるのか...素人がするリノベーション...今回の作業は...「ねんど...」なんで...リノベーションに粘土...そう思われると思いますが...結構悪くない使い方してるんですそれがこちら↓↓↓↓↓↓↓↓粘土を隙間に埋めてやり...