リノベーション 【DIYリノベ】屋根裏を“暮らせる空間”へ Beforeから完成までを写真とともに振り返るはじめに|「納屋の屋根裏」という、まっさらなキャンバス築70年以上の古納屋。その2階にあったのは、薄暗く、使われることのない“屋根裏部屋”でした。今回はその空間を、自分の手で“使える場所”に変え... 2025.06.29 リノベーション
リノベーション 🪟【DIY窓づくり】はめ込み窓と開閉窓|ガラスも自分で入れました はじめに|窓も「自分でつくる」選択を築70年の納屋を美容室にリノベーションしたとき、「できるところは自分でつくる」と決めて進めてきました。そんな中で、自作した「木枠のガラス窓」も、自分らしい暮らしの一部になっています。今回は、美容室に取り付... 2025.06.26 リノベーション外壁
リノベーション 【古民家DIY】築75年を美容室にリノベ!実際に使ってわかった「買ってよかった道具」まとめ 築75年の納屋を、美容室へとリノベーション。限られた予算のなか、できるところは自分の手で。そんなDIYリノベの中で、「これは買ってよかった!」と心から思えた道具たちを紹介します。正直に言えば、インパクトドライバーや丸鋸といった定番の道具は、... 2025.06.24 リノベーション道具
リノベーション 【DIY記録】バイクガレージの外壁づくり|まずはレンガの土台から こんにちは、Kentaです。築75年の古民家を美容室にリノベーションしてから約3年。その隣にあるもうひとつの納屋を、**「バイクガレージ兼趣味の基地」**にDIYでリノベーション中です。今回から、バイクガレージの外壁づくりの記録を少しずつ綴... 2025.06.16 リノベーション外壁
リノベーション 7月の進行状況 7月に入りドンドン時間が過ぎていきます…最近とてつもなく忙しく…でも安心してください…wwちゃんと工事は進めて行っています現在の進行状況はというと・・・ここはカットする場所です以前はというと・・・こんな感じのお部屋でした・・・少し前の事なの... 2022.07.08 リノベーション
リノベーション トイレのタイル貼り こんにちは6月になりopenがどんどん近づいてきました。当初からの予定通り9月1日ですあと... 69日必ずやり遂げます今回の内容は「トイレのリホォーム」です築70年の物件...トイレの状態はというと...解体後の写真になりますがコチラ↓↓... 2022.06.24 リノベーション
リノベーション 現在の進行状況 9月1日まであと110日最近美容室作りも大分慣れてきて順調に進んでいると思います。とはいえ・・・9月1日に完璧な状態でお客様を迎えれるとは思っていません。9月1日にオープン出来る事が第1の目標です。どういう事かというと・・・保健所の審査を終... 2022.05.14 リノベーション
リノベーション セルフリノベーションで必要な電動工具 築70年の物件を素人がフルリノベーション古民家を再生させます。初めた時はペンチ1本しか持っていない素人でしたが、流石にそれでは何も出来ないと…電動工具を調べ購入しました。初めの頃はオドオドしながら使いだした電動工具も大分使い方を覚えてきまし... 2022.04.28 リノベーション未分類道具
リノベーション セルフリノベーションをやってみたい…(悩み解決編) セルフリノベーションをやってみたい…でも…素人だしdiyレベルしかした事ないのに出来るかなぁ…そんなアナタに今日は記事を書いていきます※なのでセルフリノベーションなんて興味ないよーって方はココから先の記事はつまらなくなるので違うページにお進... 2022.04.06 リノベーション
道具 レシプロソーを使う時に注意点 マキタのレシプロソーという道具について書いていきたいと思いますレシプロソーというのは簡単にいうと電動ノコギリです丸鋸みたいに綺麗に切れませんがキレイに切らなくていい所で大活躍です(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh... 2022.04.01 道具