天井剥がす準備

リノベーション

今度の休みの日に物件の天井を剥がして

見ようと思います

もう許可は貰っているので

なるべくやれる時はやって行こうと思います

ただ確定してからの方がやりやすいんですが

来年9月のOPEN目標なので

そうも言ってられません

やれる事はやっとかないと…


そうゆう訳で天井を解体します

まだした事は無いのですが

想像できる範囲で準備しとかないといけません



身に着ける物は・・・

  • ツナギ
  • マスク
  • 帽子
  • 手袋
  • ゴーグル

この前の納屋のゴミ捨ての時に思ったんですが

ホコリが凄いんです

アレルギー性鼻炎がある自分には

ちょっとのホコリもえらい事になります

そして大量のホコリは体に悪そうです…

なので今回はしっかりした

マスクを買おうと思います

そして細かいホコリが目に入ってきたので

ゴーグルの必要性を感じました

今回は完全防備で挑もうと思います

あと使う道具は…

  • バール
  • 脚立
  • ノコギリ
  • ゴミ箱
  • ほうき
  • 塵取り

ノコギリは野縁(のぶち)といって

この木材をカットする為に使おうと思います

解体になるので

ある程度カットしたら「ばきって」

壊す感じになると思いますが…

ほうきと塵取りは掃除の為に…

あとゴミを入れる段ボールと

それを運ぶ台車とかも

準備をしとこうと思っています

この竹ぼうきが大活躍します

ざっと大量にはわく時に素早く

はわく事が出来ます

傷を付けたくない所はダメですが

メッチャ便利です

この前の納屋掃除でも大活躍でした

今度実際にやってみて必要な物を

またBLOGに書いていきますね



storyのある美容室

goen

ヒダカケンタ

2022/09/01まで364日

ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
リノベーション
ヒダカケンタをフォローする
storyのある美容室goen

コメント

タイトルとURLをコピーしました