建具リメイク

DIY

リノベーションで使える物が無いか

リサイクルショッrプを見に行ってきました

意外とリメイクしたらよさそうな物とか

あったりしますよね

他人からしたらゴミに近いものでも

少してを加える事で劇的に変化したりします

綺麗なリサイクルショップより

汚めの…スイマセン…の感じの所の店が

好きなんです

とあるリサイクルショップに行ってきました

そこには建具が3枚ありました

3枚の内の1枚だけ買って帰りました

もし使えなかったらどうしようもないし…

まず実験です

1枚1500円ぐらいの建具でした

これをどうするのかというと…

半分に切って木製のサッシにしようかと

企んでいます

なのでまず…ガラスを外そうと端の部分を

叩いて見たり

引っ張ってみたり

ガラスをハメているんだから

外れるはず……

無理でした…自分には分かりません

ならもうそのまま半分に

ノコギリで切る事にします

添木をしながら切ります

斜めにならない為の工夫です

ガラスが割れない様に

注意しながらするだけで

簡単に切り終えました

電動工具も素晴らしいけど

こんな細かい作業はノコギリの方が

向いています

そして建具のカギの部分も何かに

使えそうなので取っておきます

今回小さいマイナスドライバーが無かったので

次回外す事にします…

次回はガラスの隙間を動かない様に止めて

行きたいと思います

こんな感じになりました

まあ自分が作った訳ではないけど…

こんなの作れるのはとても

時間が掛かりそうなのでww

リノベーションして美容室を

作ろうとしている奴の言葉じゃないけど

いいものはドンドン使っていきます

あと残りの建具も買いに

行こうと思ったのでした……

storyのある美容室

goen

ヒダカケンタ

2022/09/01まで390日

ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
DIYリノベーション
ヒダカケンタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました