北海道の素敵なえんぴつ「まちまちえんぴつ」

story

「北海道の東の方で町産材や端材から、えんぴつを作っています」



Instagramでこの鉛筆に出会いました。

その名も「まちまちえんぴつ」です

Instagramで見た習慣に一目惚れしました。







コンセプトもネーミングも素敵です。



北海道の木材を使って、手作業でえんぴつを作っています。
林業は、農業や漁業と同じように一次産業なのに、使う人の手元に届くまでの工程が複雑で、
生産者の顔が見えにくい。そんな工程を可能な限りシンプルにするために、
自分でえんぴつを作り始めました。
町の木工場で板材を購入して、近所の工業センターで木工機械を使って加工して作っています。
塗装のない手触り、木目の個性が見える太さから、
山に生きていた木のこと、それをここまで運んで来た人のことを想像してもらえたら嬉しいです。
紙やすりを同封するので、最後に少し磨いて、手をかけてあげてください。





こんなメッセージがある商品素敵ですよね。




Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing arou...





この鉛筆が欲しくて、さっそくメッセージを送りました。

しかし…まだネットショップが出来ていなくその時は買えませんでした。

1~2か月が経ち…連絡が来ました。



まちまちえんぴつ|北海道の木で作るクラフトえんぴつ powered by BASE
北海道の木材を使って、手作業でえんぴつを作っています。 塗装のない手触り、木目の個性が見える太さから、 山に生きていた木のこと、それをここまで運んで来た人のことを想像してもらえたら嬉しいです。 仕上げにご自身で紙やすりで磨いてもらえると、よ...





ネットショップが出来たみたいで、さっそく購入し届いたんです。

北海道の木材で素敵なストーリー性を感じるえんぴつ早速開けました。







今回来たのは釧路から届いたカラマツで出来た鉛筆です

四角形の鉛筆でヤスリで形を整えて使うみたいです。

自分で、ひと手間かけて仕上げるという所も素敵ですよね。



自分はこの形が気に入ったのでこのまま使っていきます。

木材に印付けたりリノベーションの時に使っていこう。



storyのある美容室goenでも、こんなストーリー性のある物を揃えていきたいなぁ…





値段の高い安い物での判断だけでなくて、自分が好きという物に囲まれて生活出来たら幸せだろうなぁ…




「まちまちえんぴつ」さん素敵なストーリーをありがとうございます。



storyのある美容室

goen

ヒダカケンタ

ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
story
ヒダカケンタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました