【DIYトイレ後編】タイルonタイルで床と壁を簡単リメイク|接着剤・道具・失敗談も公開!

DIYでタイルonタイル施工したリノベーション後のトイレ空間。 グレーの床・タイルと漆喰壁で清潔間のある仕上がり リノベーション
タイルonタイルで床と壁を一新。素人でもコツコツやればここまで変わる、DIYリノベの実例

🏠 はじめに|トイレ空間をDIYで生まれ変わらせる

前回の記事では、タンクを隠して「タンクレス風」に見せるDIYを紹介しました。
今回はその続きとなる後編。
床と壁を“タイルonタイル”で施工し、トイレ空間全体を落ち着いた雰囲気に仕上げた記録です。

僕もプロじゃないけれど、コツコツやればここまで変えられました。
最初はわからなくて当然。失敗しながら学ぶのもDIYの魅力です。


Before|レトロなピンクタイルのトイレ

ピンク色のタイルで囲まれた施工前のトイレ全体の様子

元の状態は、昔ながらのピンクタイルで統一されたレトロな空間
どこか懐かしさはあるものの、生活感や古さが気になっていました。


タイルonタイルとは?|壊さず貼る、手軽な工法

タイルonタイルとは、既存のタイルを剥がさずに、その上から新しいタイルを貼る施工方法です。

✅ メリット

  • ゴミが出ない、騒音が出にくい
  • DIY初心者でも施工しやすい
  • 見た目が一気に変わる!

⚠ 注意点

  • 下地はしっかり清掃・脱脂しておく
  • 凹凸のあるタイルは向かない場合も

使用した接着剤:タイルエースPro(セメダイン)

セメダイン製のタイル用接着材「タイルエースPRO」のパッケージ

今回使用したのは、セメダインの「タイルエースPro」
内外装対応の弾性接着剤で、タイルonタイルにも対応しています。

👉 実際に使った感想

  • 想像以上に粘着力が強い
  • そのぶん伸びが少なく、塗り広げにコツが必要
  • 手につくと大変なので手袋必須

コテは「くし目タイプ」で施工性アップ

くし目コテと接着剤を使ってタイルを張る準備をしている様子

「くし目コテ(8mm)」を使えば、接着剤を均等に塗り広げやすくなります。
DIY初心者でも圧着ムラを防ぎやすいのでおすすめ。

コテ板には養生テープを張るのがポイントです。

中々洗っても落ちないです…


壁から貼る|作業工程の様子

ピンクタイルの上にグレータイルを張っている作業中の壁面

まずは壁から貼っていきました。
スペーサーで目地を均等に保ちつつ、上から圧着するイメージ。


床タイルは滑り止め付きで安全性UP

滑り止め加工されたグレーのタイルが張られた施工中の写真

床面には滑り止め加工のある大判タイルを使用。
壁とは質感を変えて、より落ち着いた印象に仕上げます。

✅ ポイント

  • 事前に床の水平チェックが重要
  • 排水の傾斜を邪魔しない配置が◎

目地材で仕上げる|道具と手順

タイル目地を施工するために使ったスポンジ、ヘラ、ボウル、ヤスリなどの道具

使用した道具:

  • ゴムベラ(ヘラ)
  • スポンジ
  • ステンレスボウル
  • 目地材

目地材を入れて、乾いた後にスポンジで拭き取り
白い目地がタイルを引き立ててくれました。


失敗もありました|タイルが1cm下がった話

タイルの乾燥中に約1センチ下がってしまった失敗ヵ所の写真

実は何度貼り直しても、1cmほどタイルが下がってしまう箇所がありました。

考えられる原因:

  • 接着剤の粘度が高く、乾燥中に滑った
  • 固定のための支えがなかった

でも、

完璧じゃなくてもいい。
DIYだからこそ、そのズレも“味”になる。


完成|Before → After

白壁とグレーのタイルで仕上げた清潔間のあるトイレ空間の完成後の様子

白壁 × グレーのタイルで、清潔感と落ち着きを両立した空間に生まれ変わりました。
「自分でつくった」という満足感は、何よりのご褒美です。


おすすめ道具リンク(PR)

ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
リノベーション内壁
ヒダカケンタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました