埃が入らないで欲しい時…

リノベーション

漆喰を塗った次の日…



美容室する為にリノベーションする内装の箇所は



  • トイレ
  • 玄関
  • カットする部屋
  • 通路



まだまだ沢山あります



この中の1つが8割出来上がっただけ…笑笑



それでも着実にすすんでいます



これから他の部屋でする事は…



  1. 石膏ボードの下地作り
  2. 石膏ボードはり
  3. パテ埋め
  4. 漆喰を塗る





この作業のをすると埃や石膏ボードの粉が沢山舞います



せっかく塗った漆喰が汚れてしまうんじゃないかと思い…



1800mmのビニールの養生シートで部屋をぐるっと囲いました。









このビニールシートで埃は防いでくれそうです。








ビニールをテープやタッカーで止めました



またビニール自体の静電気で壁にピッタリとくっついてフィットしてくれるんです。



これで作業で埃が舞ってもひと安心です



養生って色んな物がありますね

ただ難点はゴミが沢山出ると言う事…

なので…なるべく無駄のないように使いたいとおもいます。





前日塗った漆喰…








最初に塗った所は下手くそなせいか、分厚く濡れていて



慣れてきた箇所は薄く塗れ



そのせいか薄すぎる箇所も多々あり…



石膏ボードがうっすら透けて見える箇所が結構ありました。



なので二度塗り決定です…



夜間作業をすると明るさがあまりない為どうしても薄い所が分かりにくいのかも知れません。



また夜間作業で二度塗りやってきます








storyのある美容室

goen

ヒダカケンタ

ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
リノベーション内壁
ヒダカケンタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました