木材が売り切れてしまった…

story

ホームセンターに木材がありません…

ガラスを挟む木材を試しに1枚買ってこの木材で良いか試してみました。







今回の休みで窓枠の土台を作りました。

この土台に160×95の窓ガラスをはめ込みます。




そのはめ込む為の木材が…

次の日買いに行ってみたら売れていて1枚足りませんでした…

次は来週の木曜日に届くとの事

それじゃあ月曜日に作業を進める事が出来ない。



こまった…




これも素人DIYの宿命。

ものが手に入らない…入りにくい…




木材のサイズが同じでもちゃんと製材されているものや節が多い物があり、木材にもお店ごとに少し違いがあるようです。




お店に只今木材の入手が困難になっております。

予約や取り寄せが一部の商品で出来ませんと書いてありました。


特ににパイン材の所に書いてありました。


パイン材とは何かというと…

日本でのお馴染みの松(まつ)を加工した木材です。

針葉樹特有の柔らかさからDIYに向いている木材でどこのホームセンターに置いてあります。



ただしこのパイン材輸入している商品で最近のウッドショックをもろに受けている商品で価格も高騰中です。



来週の木曜日まで待てず、ある木材で窓枠を作らないといけません。

どうもこうもならない訳ではありませんが、色々あるもんですね。



自分の性格は急なコトの対応が弱い為…ww…焦ります。




次回の月曜日にどんな風にこの木材問題を解決したか記事にしますね

違う木材にするか、木材を切って作るか、もしくは入荷を待つか…他の選択肢を探すか…


素人ならではのアイディアや妥協で乗り越えてみますwww




storyのある美容室

goen

ヒダカケンタ





ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
story
ヒダカケンタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました