仕事道具

story


自分の仕事道具です

それぞれにこだわりがあります

ハサミは4本

真っすぐ切る事が得意なハサミ

スライドカットで毛先を馴染みやすく

する為のハサミ

すきバサミは、すける量が少ないのと

多くとれるハサミを使っています

目をつぶっても

どのハサミか分かる様に指を置く所を

少し変化をつけています

間違って使うなんて

初歩的なミスを絶対なくす為です



髪を止めるクリップも

これがお気に入りです

小さい頃、髪を切ってもらう時に

クリップで髪を引っ張られるのが嫌で嫌で

髪切りにあまり行くのが

好きではなかったんです

なのに自分が美容師になって

この商品に出会うまでは

クリップで髪を引っ張る事が多くあり

とても自分がストレスを感じていたんです

でもこの「ペンギンクリップ」は最高です

昔なら4本以上はクリップを

使っていたのに

これならば2本で髪の毛が止まるんです

そして髪の毛をひっぱる事がない…

この商品を作ってくれた方に

感謝したいです







仕事道具の話なんですが…

どんな道具でも

仕事は出来るのかもしれないけど

自分が心地よい道具で仕事をしたい

少しのストレスが

自分の仕事の満足度を下げるのです





どんなモノを使っても出来るのもプロ

道具選びを大事にするのもプロ





大工さんの仕事もそうなんだろうなぁ

と思います

正直道具が沢山あり過ぎて

使い方や名前が分からないモノが

とても多い…

まだまだど素人なんですよね…

分かっちゃいるけど

挑戦したくなるんですよね…ww



素人といえば…この前…


プロの方にいわれた言葉があって

「素人が自分で髪を切って

やり直しにくるやろ…

それと一緒よ。。。」wwwって…

間違いないwww

めっちゃ笑ったけど

やっぱり、やりたいんですよね


その人と別れ際に言ってやりました

「その時はよろしくお願いします」って

(笑)(笑)

その人は笑って帰りました






でも…俺も最初は美容師でも

素人でした…

経験と情熱でここまでこれたと思います

だから出来上がるころには

リノベーションも少しは

形になっている事でしょうwww



storyのある美容室

goen

kenta hidaka

2022/09/01まで412日

ヒダカケンタ

宮崎で美容室を営んでいるケンタです。
築70年以上の納屋をフルリノベーションして、「Storyのある美容室 goen」を開業しました。

家族4人で暮らす中古の平屋を、自分たちの手で少しずつ整えながら、キャンプ・旅行・バイク・DIY・美容と、“好きなこと”を暮らしに取り入れる日々を楽しんでいます。

このブログでは、
✅ 納屋や屋根裏のDIYリノベ記録
✅ 実際に使ってよかった道具の紹介
✅ 「暮らしを自分でつくる」喜びとリアル
を発信しています。

好きなことに手をかけて、小さくても“自分らしい物語”を紡いでいきたい。
そんな想いに共感してもらえる方に、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
※ 家族旅行で47都道府県制覇に挑戦中。将来はソロバイク旅も計画中です!

ヒダカケンタをフォローする
story
ヒダカケンタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました